月別アーカイブ: 2013年7月

Bloggerでスパムブログ利用規定違反でブログ削除メールが来ても元に戻すことが可能になった

Googleの無料ブログ「Blogger」についての話です

自分が見た動画だけをブログにアップして記録としていたら

Googleの自動分類システムによりスパムブログとなり削除されたメールが着ました

IMG_5250

 

スパムブログとは

  • 広告(アフィリエイト)目的で内容の無いブログ
  • 特定サイトとへ誘導するためのブログ
  • 自動的に投稿されたブログ
  • 他のサイトの記事を引用しただけのブログ

なんて一般的に定義されています
googleにおいても、以下のように書かれています
image
Blogger でのスパム、フィッシング、マルウェア – Blogger ヘルプ

 

またか・・・突然のブログの削除・・・なんて思っていたら

スパムブログ自動判定はいきなりブログ削除ではなくなってました

どちらかと言うとブログの無効と言った感じでしょうか
bloggerにログインすると「削除されたブログ」という項目が表示され「元に戻す」ことも可能のようでした

image

 

ふー、助かった

続きを読む

徳田良成を名乗る人が3500万円をくれるという怪しいメール。詐欺メール?

最終更新日付: 2013年7月29日

ある日突然、徳田良成と名乗る人からiPhoneのメールアドレスにダイレクトメールが来た

内容は、

突然見も知らずの徳田良成さんが3500万円を全額無償でくれるというのだ

怪し過ぎるだろ・・・笑

IMG_5211

どうか良いお返事頂けませんでしょうか?
香港の会社から日本での震災時に行った寄付金が、日本でいう損金算入限度超過の為、現在3500万円余の余剰金が発生してしまいました。
寄付金を現在香港から台湾の銀行を経由しており、台湾で停止している状況です。
余剰金を香港へ戻してしまうと本余剰金全てが香港内で課税対象に入ってしまう為、計上すると全て損失という事になってしまいます。
ですので今回*****さんに全額無償でお受け取り頂きたいと思いご連絡致しました。
全額を現金にてお渡し致しますのでご自由にお使い下さい。
当社にとっても助かるお話ですので後になって返せという事も御座いません。
全額の寄付としてのお渡しですので非課税・無償での贈与をお約束いたします。
私と致しましても会社が決算間近な為、時間をかけてゆっくりとお話している事は希望しておりませんので、口座をお伺いして迅速にお振込みさせて頂きます。
すぐお振込み手続を進めさせて頂きますので良いお返事をお待ちしています

 

こんなメールに本当に反応する人がいるのだろうか?と自分は思うのだが
世の中、数撃てばこんな怪しいメールにもヒットする人がいるから、こういう怪しいことをする人がいるのだろう

 

自分が

このメールを受け取って怪しいと思う点は以下だ

  • まず見も知らない人からのメールであること
  • 俺の名前を知らずに俺宛にメールをしてきている (上文の「****」にはメールアドレスの文字が入っていただけ)
  • にも関わらず、突然3500万円もの大金をくれるという
  • 相手のメールアドレスは信用できないドメインのアドレス
  • 内容的にも、税金対策でくれるというなら口座振込みをしたら足が着くからおかしい

これらの点を見ても、世の中にはいろんな人がいるから信じよう「お金下さい」って思う人は、もしかしたら純粋なのかも知れない
が・・・、ちょっとそんな人は詐欺に合いやすく騙されやすいと思います

 

相手のメールアドレスは信用できないドメインのアドレス

続きを読む

ブログを一日に何記事も書いてたら(短時間に5記事以上)アクセス数が激減した。アクセスダウン

一般的にブログの記事更新頻度はどれくらいにすべきなのでしょうか?

自分が持っているブログの中でアクセス数が最も多いブログは実は週一程度しか記事を更新していません

ただ、
逆に記事の内容は濃いものとなっています

一方、
普通のアクセス数のブログ(一日300~400位)の場合、一日一記事の更新を心がけています
ですが、アクセスはこれ以上がなかなか伸びない状況です、不思議と。
何が足りないのか模索中です

最近、
記事が当たり急速にアクセスが伸びたブログがありました
そこで、そのブログに力を入れようと、一日何記事もアップを心がけていました

するとその結果・・・

一日何記事もブログ記事をアップしているのにアクセス数が激減していったのです

image

 

これには驚きました・・・

ただ

続きを読む

無料ブログBloggerでSPAMに関する利用規約違反でいきなり削除された。無料ブログのデメリット

最強とも言える、無料のブログサービス、Googleの「Blogger」でもデメリットはあります

それは、

突然ブログが削除されてしまうことがあるからです

今回で二回目です・・・。

もしも

長年続けてきたブログがいきなり「規定によりブログを削除しました」とメールだけ来て消滅していたらどうでしょうか?

IMG_4705

 

自分なら大ダメージです

今回、二回ともまだ始めたばかりのブログで、アクセス数もまだ少なかったので良かったのですが・・・

もしも、アクセス数の多いブログが突然削除されたらやり切れません。

 

無料のブログが削除された理由、SPAM規約違反

今回は、SPAM規約違反と言うことで、突然ブログが削除されました

続きを読む

「インターネットで公開されてしまった個人情報を削除してもらいたい」検索エンジンから消す方法。忘れられる権利

もしも、他人に自分の個人情報を書かれてしまい削除して欲しいと思った場合の話だ

インターネットでは一旦情報が出てしまうと削除と言うのがとても難しい

だから気をつける必要があるのだ

 

もしも、インターネット上で情報が拡散してしまった場合

自分の個人情報を検索エンジン結果に出さないようにする方法があります

ヨーロッパとかでは、「忘れられる権利」なんていって法律化されているようなんですけど

日本ではそこまでではないです

IMG_4424

IMG_4423

つつぬけ?丸見え?ネット時代の”個人情報” – 放送内容まるわかり! – NHK 週刊 ニュース深読み

確かに、インターネット上に拡散してしまい、しらみつぶしが聞かなくなってしまった場合に効果的な手だと思います

 

もしもインターネット上に個人情報があっても検索できなければその情報にたどり着ける人は少ないです

グッドアイデアですね!

続きを読む

「インターネットで公開されてしまった個人情報を削除してもらいたい」誰が公開しているのか知る方法

もしも、他人に自分の個人情報を書かれてしまい削除して欲しいと思った場合の話だ

インターネットでは一旦情報が出てしまうと削除と言うのがとても難しい

だから気をつける必要があるのだ

 

自分の個人情報を公開している人が誰なのかする方法はあるのか?

答えは、

あります

IMG_4420

 

法律としては「プロバイダ責任制限法」があります

 

プロバイダ責任制限法とは?

インターネットや携帯電話の掲示板などで誹謗中傷を受けたり、個人情報を掲載されて、個人の権利が侵害されるなどの事案が発生した場合、プロバイダ事業者や掲示板管理者などに対して、これを削除するよう要請しますが、事業者側がこれらを削除したことについて、権利者からの損害賠償の責任を免れるというものです。

また、権利を侵害する情報を発信した者の、情報の開示請求ができることも規定しています。

プロバイダ責任制限法について :警視庁

そのホームページの管理会社が日本の会社ならば話が早く、この法律によりホームページの管理者の情報をもらうことが出来ます

つまり、誰が実行しているのか特定することが出来ます

IMG_4421

IMG_4422

つつぬけ?丸見え?ネット時代の”個人情報” – 放送内容まるわかり! – NHK 週刊 ニュース深読み

続きを読む

「インターネットで公開されてしまった個人情報を削除してもらいたい」個人情報保護法は効果が無い

もしも、他人に自分の個人情報を書かれてしまい削除して欲しいと思った場合の話だ

インターネットでは一旦情報が出てしまうと削除と言うのがとても難しい

だから気をつける必要があるのだ

 

個人情報というと個人情報保護法で守られるんじゃないか?

なんて思うが、

これは今回のケースの場合無力で効果が無いんです

IMG_4418

 

個人情報保護法とは

続きを読む